美しい『蛍手(ほたるで)』の食器
透け感が美しいこちらの食器は、『蛍手』という技法が用いられています。

『蛍手』とは、装飾したい模様をくり貫き、その部分に透明のうわぐすりをかけて焼き上げる技法のことです。

光にかざすと、くり貫いた部分が明るくなり、透き通っているように見えます。

穴があいているように見えますが、実際はうわぐすりでしっかりと埋まっていますよ。

盃や徳利など、美しい透け感を楽しめる『蛍手』の食器をそろえました。
【透かし彫り】蛍手盃・小皿セット ゴールド
食卓に華やかさを添える『蛍手』の盃と小皿のセットです。
模様は全部で4種類。フチにはすべてマットゴールドのラインが施されていて、上品な仕上がりとなっています。
波

雲

華

輪

盃と小皿はカップ&ソーサーとしても利用できますよ。
ソーサーにお茶菓子や砂糖を置いて、おもてなししてみてはいかがでしょうか。

また盃は、飲み物を注いで使うだけではなく、前菜などを入れて小鉢としても使えます。
高級感のあるデザインなので、いつもの食卓のイメージとはガラッと変わるかもしれませんね。
合わせて使える『蛍手徳利』も販売中
盃や小皿と合わせて使える『【透かし彫り】蛍手徳利 ゴールド』もあります。

盃と一緒に使うとこんな感じに。

暑い季節には冷酒を、寒い季節には熱燗を入れて晩酌が楽しめます。
お酒のほかに、オイルやドレッシングを入れるなど、徳利以外としても利用できますよ。
シンプルなのに上品で高級感のある『蛍手』の食器は、幅広い世代へのギフトにもおすすめです。
季節を問わず1年を通して使えるので、おうちの食器に加えてみてはいかがでしょうか。
商品情報
棚卸しに伴い、在庫売り切りセール!
当店通常価格から、お求めやすい価格で販売しております。
本商品は盃となります。湯呑ではございませんので、購入の際にはご注意下さい。
透かし彫りが美しい、盃と小皿のセットです。
レースのような美しい仕上がりで、食卓が華やかに。
器の口元はマットゴールドのラインが施されています。
盃は酒器としてだけではなく、小鉢や珍味入れとしてもおすすめです。
器は透けてますが、蛍手(ほたるで)という小穴を埋める技法で作られており、窓のようになっているので、中身がこぼれる心配はありません。
■サイズ
・丸盃(波・雲)
H : 39 x 直径 : 62(mm)
・広口盃(華・輪)
H : 41 x 直径 : 59(mm)
・小皿
H : 18 x 直径 : 93(mm)
■容量
・丸盃 : 75cc
・広口盃 : 50cc
■材質
磁器
合わせて使いたい蛍手徳利も販売中です!
>> 【透かし彫り】蛍手徳利 ゴールド
※徳利は付属しておりません。
※家庭用電子レンジは、ご利用可能です。過度な加熱はお避けください。
※食洗機・金属タワシは、ご利用いただけません。
※製品の仕様上、透明部分に気泡が入っています。
※手作業のため、形状や発色には個体差がございます。
この商品のシリーズを見る