京都の夜空に大輪の花火が咲く美しいグラス
こちらのグラスは『夏の花火』といって、清水寺や大文字焼きなど京都の風景と大輪の花火が、モノトーンのシルエットで描かれたグラスです。

美しい京都の情景と花火の組み合わせが、夏にぴったり!
このままでも十分に素敵なデザインですが、冷たい飲み物を注ぐと驚くような仕掛けが隠されているとのことで、実際に試してみました。
モノトーンのシルエットに変化が!?
早速、冷蔵庫で冷やした冷たい水を注いでみます。

すると、花火の色に変化が…。

何も注がれていない時は、白1色だった花火にカラフルな彩りが加わりました!

『夏の花火』は、温度に反応する特殊なインクで模様が描かれています。
そのため、冷たい飲み物を注いでグラスの温度が17℃以下になると模様の色が変化するのです。

時間が経ち温度が上がると、色鮮やかな花火は徐々に白色に戻ります。
美しい色の変化を見たくて、何度もグラスに飲み物を注ぎたくなりそう!
冷酒を飲んだり、冷たい水やお茶を飲んだりと、毎日使いたくなりました。

『夏の花火』と『冬の町家』 2種セット
『夏の花火』は、冬の京都をモチーフにした『冬の町家』のグラスとセットにしてお届けします。
『冬の町家』に描かれているのは、雪が降る京町屋の風景です。

こちらのグラスに冷たい飲み物注ぐと、建ち並ぶ町家に優しい明かりが灯ります。

夏には花火のグラス、冬には雪のグラスと季節によって使い分けたり、ペアで使ってみたりと、京都の四季を感じてみてはいかがでしょうか。

京都の情景を描いたグラスはほかにも
京都の美しさを描いたグラスは、夏と冬のデザインだけではありません。
春と秋をそれぞれモチーフにした『春の桜』と『秋の紅葉』の2種セットもあります。


春夏秋冬、すべてのグラスが欲しい人のために『4種セット』もご用意しました。
京都の四季の移り変わりを堪能できる、ぜい沢なグラスは自分用にはもちろんギフトとしても最適!
それぞれ専用のギフトボックスに入っています。贈った相手に京都の風情を、楽しんでもらいませんか。

美しい色の変化で食卓に彩りを加えるグラス、おすすめです。
商品情報
京都の四季をテーマにした、温度で色が変わる『夏の花火』と『冬の町家』の冷感グラスセットです。
京都の風景が描かれたグラス。冷たい飲み物を注ぐと、グラスが色づき四季の情景(イラスト)が浮かび上がります。
この不思議な変化は、グラスが17℃以下になると起こります。
ギフトボックスに入れてお届けしますので、贈り物にも最適です。
■内容
・夏の花火 1個
夜空に打ち上げる鮮やかな花火が楽しめます。
・冬の町家 1個
雪が降る京都の町家に明かりが灯る風情が楽しめます。
■サイズ
・グラス
H : 91 × 直径 : 84(mm)
・ペアセットパッケージ
H : 128 × D : 98 × W : 185(mm)
■重量
・グラス単体
約165g
※手作業で制作している為、転写の位置や形状、発色に個体差が生じる場合があります。
※電子レンジやオーブン等での使用不可。
※ご使用になる前に、洗浄してください。
※食器洗浄機のご使用はお控えください。
※金属タワシや研磨剤等の硬い素材を用いて洗浄しないでください。
※デザインの発色は、気温(室温)や注ぐ飲み物の温度によって変わります。
この商品のシリーズを見る