レトロなフォントがいい!蛍手ポット
こちらの、側面にレトロな文字がデザインされたポットは、『蛍手(ほたるで)ポット』です。

ポットという文字はプリントされているのかと思って、近づいて見てみると…。

「ガラスのようなものが、はめ込まれて窓みたいになっている!」
レトロな文字はプリントされた模様ではなく、ティーポットをくりぬいて施しているのです。
この技法は蛍手(ほたるで)といって、くりぬいた部分に透明の釉薬をかけて焼き上げています。

真っ白でシンプルなのに遊び心があふれるティーポットは、見た目はもちろん使い勝手も抜群!
茶こしが付いているので、ティーバッグでも茶葉のままでもいれられて、使いやすそうです。
同じデザインのカップもおすすめ!
ティーポットにあわせて使いたいのが、こちらの『蛍手マグカップ』。

マグカップの側面には、ティーポットと同じようにコーヒーやミルクなど、レトロな文字がデザインされています。

デザインは『コーヒー』『ジュース』『ミルク』『ココア』の全部で4つ。2種類のマグカップをセットにしてお届けします。
蛍手のマグカップとティーポットを使ってみると…
蛍手のマグカップとティーポットを取り寄せて、実際に使ってみました。
やはり全部そろえると存在感があっていい感じ!

まずはティーポットに、紅茶の茶葉を入れてセットします。

お湯を注いで紅茶が抽出されると、色が透けて文字が紅茶の色になりました。

飲み物によって文字の色が変わるので、緑茶やローズヒップティーなど、いろいろな色のお茶で試したくなりますね。
ティーポットの容量はたっぷりサイズの600㎖と、2人分をいれても十分な量です。
続いてマグカップには、デザインと同じ飲み物を注いでみました。

飲み物の種類によって文字の色が変わる発想が、とってもユニーク!カップのデザインとは異なる飲み物を注いでも楽しそうです。
マグカップは電子レンジと食洗器にも対応している点も、ますます使いたくなりました。

蛍手シリーズは、ティーポットとマグカップだけではありません。
『レモンサワー』『ビール』『ハイボール』とデザインされた、タンブラーもありますよ。

ガラスを埋め込んだような透明感のある、ユニークな蛍手の食器を使ってみませんか。
自分用はもちろん、引っ越し祝いなどのギフトとしてもおすすめです。
商品情報
中央に、透かし彫りで分かりやすく『ポット』と彫られたティーポットです。
中に注ぐ飲み物の色で、様々な表情が楽しめます。
※ 文字部分は透けてますが、透明釉で穴を埋める技法『蛍手』で製作されているため、中身がこぼれる心配はありません。
合わせて使いたい、蛍手マグカップも販売中です!
【透かし彫り】蛍手マグカップ 2種セット
■サイズ
・ポット
H:約125 × W:約170 × D:約112(㎜)
・茶こし
H:約50 × 直径:約57(㎜)
■容量
・約600ml(満水)
■素材
・ポット:陶磁器
・茶こし:ステンレス
※『蛍手ポット』以外は付属しておりません。
※ポットのみ、電子レンジ・食洗機は、使用可能です。
※製品の仕様上、透明部分に気泡が入っています。
この商品のシリーズを見る