天気や気温で変化する結晶の世界『ストームグラス』
透明な液体が入った瓶の中に、白いもやのようなものが見えます。まるで瓶の中に羽毛が積もっているみたい!この瓶は一体何なのでしょうか。

こちらは、『ストームグラス』といって、19世紀初頭のヨーロッパでは、気象を予報する道具として航海に使われていました。
かつて船乗りたちが海上で見つめていたストームグラスは、現代ではインテリアとして人気のオブジェです。

ストームグラスの中には化学薬品を溶かしたアルコールが入っていて、天気や気温によって、液体の中の結晶の形が変わる仕組みとなっています。
羽のような結晶が出ていると、天気は悪くなるのだとか。天気が悪いほど結晶が多く出て、逆に天気がいいと結晶は溶け、グラスの中は透明な液体になります。
コロンとしたフォルムがキュート『ストームグラス スモールボール』
ボール型のガラス瓶を使用した『ストームグラス スモールボール』は、コロンとしていてスノードームのようなかわいらしさです。

ボトルは斜めに置くこともできます。瓶の上下から浮かび上がる結晶が、まるで氷の洞窟のように見えます。
ずっと眺めていたくなる『ストームグラス』の世界
刻一刻と表情を変えるストームグラスは、いつまで見ていても飽きません。
約30℃になると結晶はすべて溶けて天気予報ができなくなるので、涼しい場所に置くのがおすすめですよ。

ボール型以外にも、スキットルや雲や雪だるまなど、さまざまなデザインのストームグラスをご用意しています。
不思議なストームグラスで癒されながら、部屋の中で天気予報を楽しんでみませんか。
商品情報
まるいガラス瓶のストームグラスです。
気候によって結晶が様々に変化します。
コロンとした丸い形がかわいらしく、インテリアとしてもおすすめのアイテムです。
毎日眺めて「今日は晴れるかな?」と天気を予想して楽しんでみてはどうでしょう。
■サイズ
H : 170 × W : 80 × D : 35(mm)
■材質
ガラス、アルミ
※火気や暖房器具の近くで使用しないで下さい。
※球状の部分があるため、直射日光が当たる場所には設置しないで下さい。
※約30℃で結晶がすべて溶けて天気予報ができなくなります。
涼しい場所に置いていただくことをお勧めしております。
この商品のシリーズを見る