美しい結晶にうっとり 天気を知らせる『オブジェ』に、「コレは欲しい!」
「おや、今日は雨が降るのかな…?」
ガラス内に発生する白い結晶が、さまざまな形に姿を変える不思議なオブジェ『ストームグラス』を知っていますか?

『ストームグラス』は19世紀初頭のヨーロッパで、天気予報をするための道具として使われていました。
ガラスの中身は、樟脳(しょうのう)など、複数の化学薬品をアルコールに溶かして詰めたもの。
結晶の様子で天候が予測できるといわれていますが、その関係性については、いまだに科学的に解明されていません。
インテリアにぴったりな『ストームグラス』
近年『ストームグラス』は気温や湿度、気圧の変化によって異なる表情を見せてくれるインテリアとして人気で、さまざまな種類が売られています。
中でも、こちらの『ストームグラス クラウド』は自宅で気軽に飾るのに、ちょうどいいアイテムです。

雲型のガラスには、液体が入っていて、天気や気温などによって結晶が刻々と変化します。
サイズは、幅130×奥行50×高さ110㎜と、職場のデスクに置いても邪魔にならない大きさです。
商品は、液体の入ったガラスを天然木(ビーチ材)のベースに差し込んで使うセットアップ式。届いたその日に使い始めることができますよ。

どんな結晶が見られるの?
実際、どのような結晶を見られるのでしょうか。天候により、それぞれ撮影した写真をご覧ください。
晴れの日
雲ひとつない快晴の日は、ガラスの中も結晶の姿が見えません。晴れて気温の高い日だと、結晶ができにくいそうです。

くもりの日
くもりの日の朝、ガラスの底にうっすらと結晶が出ていました。

雨の日
大雨が降った日、ガラスの中は結晶でおおわれていました。

台風や嵐が近づくと、以下の画像のような形の大きな結晶ができます。

雪の日
雪の日は小さな結晶がガラス内に浮かび、まるでガラスの中で雪が降っているかのよう!幻想的な姿をみることができました。

憂うつな雨の日も、こちらのアイテムがあれば、ちょっとだけ楽しい気分になれそうですね!贈り物としてもぜひおすすめですよ。
商品情報
雲の形をしたストームグラス。気候によって結晶が様々に変化します。
毎日眺めて「今日は晴れるかな?」と天気を予想して楽しんでみてはどうでしょう。
インテリアとしても素敵なアイテムです。
■サイズ
高さ110×幅130×奥行50mm
■重量
285g
■材質
ホウケイ酸ガラス、天然木(ビーチ材)、混合液(水、エタノール、天然樟脳)
※手作り品のため、ガラスの形状やサイズに若干の個体差が生じる場合がございます。
※航空便のご利用はできません。ご了承ください。
この商品のシリーズを見る