結晶ができる!?不思議な雪だるまの置き物
雪だるまの置き物は、ガラス製です。中には透明の液体が入っていて、底には白いモヤモヤとしたものが溜まっているように見えます。

この白いモヤモヤが、天気や気温の影響を受けて変化するのです!
不思議なアイテムは『ストームグラス』といって、19世紀初頭のヨーロッパで気象を予測する道具として使われていました。

『ストームグラス』の中に入っている液体はアルコールに溶かした、さまざまな化学薬品です。
天気がよい日には液体が澄み、雨天には白いモヤモヤができて液体が雲り、気温が低い日には結晶ができるなど、天候により状態が変化します。

かつて船乗りたちは、この液体の変化を見て気象を予測し航海をしていたそうです。
『ストームグラス』は、室温がおよそ5~25℃の間で結晶化します。
それ以外の室温では、結晶化せずに液体は透明のままなので、『ストームグラス』にとって適温になるまで待ちましょう。

気象状況と液体内部の結晶化の関連性について、科学的な解明はされていません。
天気や気温によって様子が変化する、おしゃれなインテリア小物として結晶観測をお楽しみください!

『ストームグラス 雪だるま ジュニア』の高さは約9㎝。赤い鼻と口に蝶ネクタイがポイントです。

雪だるまの背中側を見ると制作過程でできる、かわいいシッポが付いています。

ひと回り大きい『ストームグラス 雪だるま』もご用意しました。

手作業で制作しているため多少の個体差がありますが、その分手作りの温かみを感じられます。
grape SHOPでは雪だるまのほかにも、さまざまな形の『ストームグラス』を販売中です。

寒い季節は、結晶観測にぴったり。「昨日はなかった結晶が、朝起きたらできている!」ということも、あるかもしれませんよ。
おしゃれでかわいい『ストームグラス』を飾って、天気を予測してみませんか。
プレゼントとして贈るのもおすすめです。
商品情報
コロンと可愛い、こどものゆきだるまのストームグラスです。
天気や気温などにより、液体内の結晶が刻々と変化します。
毎日眺めて「今日は晴れるかな?」と天気を予想してみてください。
インテリアとしても素敵なアイテムです。
■サイズ
・H:90 × W:65 × D:65 (mm)
■材質
・ホウケイ酸ガラス、混合液(水、エタノール、天然樟脳他)
※本体後部に、ガラス突起部がございます。
(製造上必要な部分になります。予めご了承下さい。)
※手作り品のため、ガラスの形状やサイズに若干の個体差が生じる場合がございます。
※火気や暖房器具の近くで使用しないで下さい。
※球状の部分があるため、直射日光が当たる場所には設置しないで下さい。
※『ストームグラス 雪だるま ジュニア』以外は付属していません。
雪だるまジュニアと一緒に飾りたい、少し大きいサイズの雪だるまストームグラスはこちら
他にもクリスマスにピッタリな商品をご用意しております。
クリスマス商品一覧はこちら
この商品のシリーズを見る