沖縄の素晴らしい伝統工芸を語り継ぐ『紅琉(BINRYU)』
「伝統工芸品は特別なもの」というイメージから、普段は、なかなか使う機会がありませんよね。
そんなイメージがある伝統工芸品を、暮らしに馴染み、身近に感じてもらうことで語り継いでいきたいという想いをコンセプトにしているのが、『紅琉(ビンリュウ)』です。

『紅琉』では、沖縄の伝統工芸『紅型(びんがた)』をモチーフとした、さまざまなアイテムが作られています。
紅型(びんがた)とは…
『紅型』は、沖縄に伝わる伝統的な染色技法のことです。
『紅型』の『紅』とは色のことで、華やかな染めが特徴となっています。
『紅型』で染色された着物は、琉球王朝時代に、王族や氏族が礼装として身に着けていました。
毎日使いたくなるサラダボウル
優しいマーブル模様に、沖縄の花を描いた華やかなサラダボウルです。

毎日使いたくなってしまうほど、素敵なデザインに仕上がっています。
このサラダボウルがあれば、「今日は何を盛ろうか」と献立を考えながら、わくわくしそうです!

カラーは沖縄の青い空と海を連想させる、ブルーの『クオーレ』と、南国の温かさを感じる、ピンクの『スーリール』の2色です。
こちらのサラダボウルは、一つひとつが手作りのため、それぞれ違った個性を楽しめます。

色とりどりのサラダを盛ると、より一層、華やかさが際立ちますよ!
大きすぎず、小さすぎないボウルは、一人前のサラダを盛るのにちょうどいいサイズです。
サラダだけではなく、スープやシリアルなど幅広く使えます。
カップ&ソーサーもおすすめ
『紅型』デザインの食器はサラダボウルのほかに、同じ柄のカップ&ソーサーも販売中です。

カップ&ソーサーを、サラダボウルと一緒に使ってみてはいかがですか。
自宅のテーブルが、まるで沖縄のカフェに早変わり!プチ旅行気分が楽しめます。
また、『琉球ガラス』のカップ&ソーサーもおすすめです!

陶器にはない透明感がガラスにはあるので、涼しげな印象を与えてくれます。
素敵な専用ボックス
『紅型』モチーフのサラダボウルは、花柄の専用ボックスに入れてお届けします!

こんなに素敵なボックスなら、お茶菓子を入れたり、ティーバッグを入れたりなど、再利用して、いろいろと使えそうですね。

器はもちろん、専用ボックスまで素敵な『【琉球 BINRYU】木の葉サラダボウル』は、ギフトにおすすめです。
もらった人は、明るい気持ちになり、思わず笑顔になってしまうはず。
沖縄の伝統と、手作りの温かみが感じられる『【琉球 BINRYU】木の葉サラダボウル』を、大切な人へ贈ってみませんか。
商品情報
沖縄の伝統的な染色技法『紅型(びんがた)』をモチーフにした、サラダボウルです。
ふわっとした優しい色合いが特徴です。
ご自宅用だけでなく、ギフトとしてもおすすめです。
サラダはもちろん、麺類、シリアルなど、幅広くご使用いただけます。
■サイズ
H : 約7 × 直径:約11.5(cm)
■素材
磁器(美濃焼)
※化粧箱入り
この商品のシリーズを見る