琉球王朝から伝わる伝統工芸を日々の暮らしの中に
『紅型(びんがた)』は沖縄の自然や風土から生まれ、琉球王朝時代には礼装や神事に関する古代の服装として、王族や士族が身に着けてきました。
「独特の美しさを持つこの伝統工芸をもっと身近に感じてもらい、語り継がれる存在にしたい」
そんな思いから、紅型のデザインを施した器やインテリアなどを世に送り出しているブランドが、『紅琉(BINRYU)』です。
『紅琉(BINRYU)』による『木の葉カップ&ソーサー Marble Leaf』

『木の葉カップ&ソーサー Marble Leaf』は、優しいマーブル模様に鮮やかな紅型のモチーフをあしらった、トラディショナルなのにモダンさも感じるカップとソーサーのセットです。
手元に置いておきたくなるかわいらしさですね。

ブルーとピンクの組み合わせに胸キュン!手作りの味わい深さも
『木の葉カップ&ソーサー Marble Leaf』は青のクオーレと、ピンクのスーリールの2種類。手作りなのでマーブル模様がそれぞれに異なるのもポイントです。
沖縄の海と空を思わせる青『クオーレ』
海の中を覗きこんでいるような気分になるさわやかな青が印象的な『クオーレ』。コーヒーはもちろん、紅茶やハーブティーにも使ってみたいですね。

あでやかな南国の空気を感じるピンク『スーリール』
明るい南国の雰囲気を優しいピンクでくるんだ『スーリール』。ティータイムが華やぎそうです。

ふわっとした色合いのブルーとピンクは、組み合わせて使うとさらにかわいさが増します…!

これは見ているだけでも癒されますね。
ティータイムはもちろん食卓にも おうち時間をほっこり幸せに
しっかりした作りのカップなので、お茶などの飲み物類はもちろん、お茶漬けとお漬物などに使う、プチお茶碗としても使えます。

ソーサーは平らでカップをはめる溝がないので、デザートをのせる皿としてもよさそうです。いろいろな使い方を考えてみるのも楽しいですね。

『紅琉(BINRYU)』には、ほかにも紅型の魅力がたっぷりつまった器がそろっています!
こちらはサラダボウル。食卓が一気ににぎやかになりそうですね。

紅型をあしらった琉球ガラスもオススメです。涼やかな印象が美しい…。

目にも楽しい『紅琉(BINRYU)』の商品一覧は以下からどうぞ。
自宅用にはもちろん、プレゼントにしてもきっと喜ばれますよ。
ステキなアイテムで、おうち時間を充実させてみませんか。
商品情報
沖縄の伝統的な染色技法『紅型(びんがた)』をモチーフにした、カップ&ソーサ―です。
ふわっとした優しい色合いが特徴です。
ご自宅用で使うのはもちろん、ギフトとしてもおすすめです。
珈琲や紅茶、日本茶など幅広くご利用いただけます。
■サイズ
・カップ
H : 約5.5 × 直径:約9.5(cm)
・ソーサ―
H : 約13 × W : 約16(cm)
■素材
磁器(美濃焼)
※手作りのため、ソーサー上のカップが安定していない場合がございます。安定する場所を選んで置くようにしてください。
※化粧箱入り
この商品のシリーズを見る